投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

OsanpoSan memo 2022/3/31 「師匠、御乱心! 」の感想など

イメージ
2022/3/31 「師匠、御乱心! 」の感想など 🔵 本: 今だから知りたい新型コロナウイルス感染症治療薬ー薬の登場でパンデミックは収まるのか? 知りたい!サイエンス 今だから知りたい新型コロナウイルス感染症治療薬ー薬の登場でパンデミックは収まるのか? 知りたい!サイエンス Amazon 楽天市場 💬 コロナ治療薬について、深い内容ではないけれど…いや、自分にとっては十分ムズカシイ内容もあるけれど…現時点で有効な薬について知ることができてよかった。 しかし、この本にもイベルメクチンのことも効果がない旨書かれているけど、他にも治療薬がいくつもある中まだイベルメクチンを推している医者とかってなんなんでしょうかね。 🔵 本: 師匠、御乱心!  師匠、御乱心! (小学館文庫) 文庫 Amazon 楽天市場 💬 この本は『問わず語りの神田伯山』の2021年12月17日放送内で紹介されていた、三遊亭 円丈が書いたいわば暴露本。 ドロドロした策謀、幾つもの裏切り、何よりも笑点でのイメージとはかけ離れた五代目 圓楽の振る舞いには、正直驚かされる。 しかしこれだけの内容を、まだことが起こって6,7年しか経っていない時期に実名で書かれていたなんて、その時の世間の反応はどんなっだったのだろう。 円丈さんは80年代のPC関連の雑誌やTVに出てたので、落語以外の部分でその当時のパソコン好き少年たちにはそれなりに有名だったけど、こんなことがあったなんて全然知らなかった。 その場の空気感が伝わってくるし、登場人物たちの声が聞こえてくるように感じるほど(特に円楽さんの笑い声は脳内で聞こえた(笑)。一気に読んでしまいました。 🔵 リンク: Amazonで10インチのAndroidタブレットを

OsanpoSan memo 2022/3/27 良い感じのフォントと互換インクのことなど

イメージ
2022/3/27 良い感じのフォントと互換インクのことなど 🔵 モリサワの高品質フォントに可読性抜群英字フォントを合成した「UDEV Gothic」レビュー、全角スペース可視化やリガチャにも対応 - GIGAZINE https://github.com/yuru7/udev-gothic 💬 こちらの作者の方が公開している 白源 フォントもTerminalなんかでも使うと視認性が上がってグッドです。あとプログラミングだけじゃなくて、テキストを入力するときも見やすくて愛用してます。 🔵 Feedlyのカテゴリ数フィード数について Feedly – Keep up with the topics and trends you care about   💬 Feedlyの今のレギュレーションでは、無料プランだとカテゴリ3個までフィードは100個までみたいだけど、自分はそれ以上使えてる。昔から使っているからかな?? 🔵 brotherのDCP-J940Nに対応した互換インク 【インク革命製】 ブラザー用 LC12-4PK (4色パック大容量) Brother対応 Amazon 楽天市場 💬 互換インクは、以前失敗したこと(インクが盛大に漏れてプリンタがお亡くなり…)があったから避けていたけれど、やっぱ純正の高さに萎えて互換インクに手を出したのですが、このインク革命の互換インクは詰まったり漏れたりせず、色味も良くって今のところ高評価です。

OsanpoSan memo 2022/3/24 Zoomでアバターが使えるようになったなど

イメージ
2022/3/24 Zoomでアバターが使えるようになったなど 🔵 Zoomの新3Dアバター機能で、ちょっと不気味な動物としてミーティングに参加できるように | TechCrunch Japan 💬 Zoomでアバターを使う方法はあったけど、Zoom自体が提供はしてなかっただよね。お遊びとしてではなく、顔をずっと出すのはストレスだけど、カメラをOFFにしてしまうと今度は声を出さないと同意しているのかも分からなくなってしまう。 顔や声を出さず、相槌を打ちたい時ってあると思うから、これは良いアップデートだと思う。 🔵  So I Tried Elden Ring 💬 エルデンは毎日少しずつやっているけどクリアできる日が来るのだろうか? 🔵 よく見るHTTPステータスコード 401,403,404の意訳 401 Unauthorized リソースは存在するかどうか分からないけど認証されないと扱えない 403 Forbidden リソースは存在するけど扱う権限がない 404 Not Found リソースが存在しない 💬 だいたいこんな感じ 🔵  ALGOLOOP ideaikeda 💬 これは欲しい

OsanpoSan memo 2022/3/20 漂白剤のことなど

イメージ
2022/3/20 漂白剤のことなど 🔵 最強!酸素系漂白剤おすすめ15選!汚れ落ちがいい強力商品はどれ? | 工具男子新聞 💬 粉末の酸素系漂白剤は界面活性剤入りかどうかの差があったりするけど、結局のところ使う時の水の温度が決め手のような気がする。お湯(40℃以上)を使わないと、能力がちゃんと発揮できないのではないかな。 🔵 Apple Trade In 💬 iPad mini6は今のところApple Trade Inで買取はできないみたい。現行機種は買取しないのかな? 🔵 【特集】「USB 3.0」=「USB 3.1 Gen 1」=「USB 3.2 Gen 1」? すぐ分かるUSBの「Gen」表記ルール - PC Watch 💬 3.1だか3.2だかGen1だかGen2だか分からなくなるたびに検索するんだけど、ちょっと経つとまた分からなくなる魔法の記号がUSB3.x😇 🔵 ユニバーサル アナリティクスのサポートは終了します - アナリティクス ヘルプ 💬 このブログもGoogleアナリティクス4のタグをHTMLに追加して、既存のユニバーサルアナリティクスと両方でレポートが見られるようにしたのだけど、アナリティクス4って当日分のアクセス数が表示されないんだけどなんでだろ??リアルタイムは表示するけど。

OsanpoSan memo 2022/3/18 セキュリティーソフトのことなど

イメージ
2022/3/18 セキュリティーソフトのことなど 🔵 フレッツ光メンバーズクラブの Huluチケットの交換 は合計6042ポイントまでしかできない。 💬 1チケット(1ヶ月分)が1007ポイントなので、6回までしか交換できないわけね。 🔵  ドイツがカスペルスキーの利用を控えるよう警告、ロシアの侵攻で「相当程度」のサイバーリスク | TechCrunch Japan 💬 お家でカスペルスキーを使っていたから買い替えを検討した結果、結局カスペルスキーと同じぐらいのスペックと価格のESETを購入。 参考: セキュリティソフトの比較 2022 - the比較 ESET インターネット セキュリティ(最新)|5台3年|オンラインコード版 Amazon 💬 MacとWindowsの両方で使っているけど、今のところ問題はなさそう。Macのインストール時のプライバシー設定でわけわからなくなりそうだったのと、Windowsでカスペルスキーがキレイにアンインストールできなかったけど、大丈夫そう。 🔵 本: 良いFAQの書き方──ユーザーの「わからない」を解決するための文章術 (WEB+DB PRESS plus) 良いFAQの書き方──ユーザーの「わからない」を解決するための文章術 (WEB+DB PRESS plus) Amazon 楽天市場 💬 WebサービスにおけるFAQの書き方や運用について、例を多く書かれている。簡潔に要点を捉えて相手に伝える事のテクニックが書かれているので、普段の文章にも応用が効く内容。

PS5のヘッドフォンはEarPodsで良いんじゃないかと思った話

イメージ
据え置きのゲーム機やPCでゲームをやる時の音環境って、気にせず音を出せるならスピーカーで、そんなに音を出せないと言うのであればヘッドフォンでとかさまざまだと思うのですよね。 自分の場合はもっぱらプレステですけど、家族もいて音量を気にする必要があるから、スピーカーの音はある程度絞って使うのが通常運転。 ただ音量を絞っていると、エアコンの音だのノイズでせっかくのゲームの音がちゃんと聞こえない場合がある。 そうなるとヘッドフォンを使うべきなんだろうけど、家族から呼びかけられたりインターホンが呼び出しが聞こえないのは避けたい。(…モメる原因) とはいえ、家族が寝ていて誰も来ない時間であればヘッドフォンでも問題ないので、以前はちょこちょこ使っていたのですが、オーバーイヤー型のヘッドフォンだと必ずと言って良いほど耳が痛くなる。 カナル型のような耳栓タイプも合う合わない(痛くなる)があるし、よくあるBluetooth接続だと、プレステと繋ぐときに結構厄介(PS自体がBluetoothオーディオに対応していないからアダプターが必要)。かと言って有線のカナル型だとタッチノイズが目立つんですよね。 付けてて煩わしくなくて、あんまり密閉しないヘッドフォンってないかなぁと考えたら、そんなヘッドフォンを思い出したんですよね。 昔のiPhoneに付属していた全く使わなかったEarPodsのことを。 EarPodsはインナーイヤー型で耳に引っ掛けるタイプですけど、自分の場合EarPodsをつけてもじっとしていないとすぐ耳からポロリするので、こんなの使えるわけないじゃん!ということですぐに家のどこかにポイーしてしまったんですね。 あれっ、でも椅子にじっと座ってゲームしてるときなら落ちないし、あんまり痛くならなそうだし、密閉していないから外の音もある程度聞こえて、EarPodsがベストなのでは?と。 で、家の中を探したんですけど出てこなかったので、結局買っちゃいました。 Apple EarPods with 3.5 mm Headphone Plug Amazon 楽天市場 プレス