流し台の排水口のフタとゴミ受け2年ぶりのアップデート

キッチンの流し台の排水口について、ザル型のゴミ受けからネットを被せるだけのネットホルダーに変更して、ナイスアップデートと思った件を以前書きました。 流し台の排水口のゴミ受けはカゴじゃなくてよかったんだなぁ(Magicfour 水切りネットホルダー) このネットホルダーでゴミを受けるのは十分…… Magicfour 排水口 水切りネットホルダー Amazon 楽天市場 ではあったのですけど、リングにストッキングタイプのネットを取り付けるのは良いとして、ゴミを捨てるときネットを取ろうとすると、思いのほか取りづらい。 言葉で説明するのがむずかしいのだけど、ネットを取ろうとつまみ上げるとネットのゴムのすぼめる力で片側にクルンと寄ってしまい、汚れたネットをガツガツ触らないと取れなくなってしまう。 それがなんだか毎回ストレスで。 それと、ゴミ捨てのときネットホルダーと排水口のフタの2つを毎回外して、それぞれを掃除(キッチン泡ハイターを掛けるだけだけど)もちょっとどうにかならないかな?と思ったり。 でも、まぁこんなものかと思っていたんだけど、ネットの記事で排水口のフタにネットを取り付けられる物が紹介されていて、これだ!と思いAmazonで同じような物を検索。 記事で紹介されていた物はプラスチック製だったけど、ステンレス製の物もあったので汚れや耐久性のことを考えて、ちょっと高かったけどこちらのステンレス製のネットホルダー付きのフタを購入。 キッチン排水口ゴミ受けネット取り付けプレート Amazon 楽天市場 これまで使っていたフタもステンレスではあったのだけど、100均で買ったものでちょっと厚さが無かった。 それと比べると、しっかりした厚みがあるステンレスで丈夫そうだし、厚みのおかげで、鋭利な感じがあまりなく、フタの端の方を指を引っ掛けても切っちゃいそうな...