スマホを落としたことが一度も無い私の秘密について

なんだかもったいぶったタイトルを書いていますが、結論から言うと私、スマホにホールドリングをつけています。(指を入れて脱落防止するやつですね)

これまでリングを付けてて良かったと思った瞬間が、駅のホームで立ってスマホをいじりながら電車を待っていた時、目の前を男の人が通り過ぎたんですが、持ってたスマホと男の人の肩がぶつかったんですね。
飛ばされそうになったけど、ホールドリングに指をかけていたから事なきを得たんですよ。何もなかったら、それこそ線路に落っこちていただろうなと。こんな感じに…


普段も寝ながらスマホ使っていたも、顔面に落っことすこともないし、外でも指一本リングに通しておくと安心して使えます。
あと、スマホのカメラを使う時も、ホールドしやすくて便利ですね。

ちなみ、このようなスマホなんかにつけて指を通す物、と言うとまず「バンカーリング」が出てくると思うのですが、これって商品名なんですね。
なんだか世の中的には一般名称として使ってる感じもしますが。

ホールドリングの種類って、それこそバンカーリングでお馴染みの金属のリング型のものとか、スマホケース自他にリングがついているもの、などたくさんの種類がありますが、自分がこれまで使ってきたものは、縦長の板の上にゴムバンド的なものが付いているだけの単純で、軽いタイプ。(金属製のものは、カバンの中とかで他のものを傷つけたり、単純に重かったりで避けてます)

まさにゴムバンドな、以下リングも使ってました。

板の面が粘着テープになっており、それでスマホと貼り付けるのですが、スマホの裏面がガラスだったりすると、剥がれやすかったりするみたいです。
この製品に限らず、ガラス面に粘着テープでつけるものは剥がれやすく、それを補うため、ガラス面に先に貼るフィルムテープが付属してたりします。

自分はホールドリングを、直接スマホに貼り付けるのではなく前回の記事にしたようにスマホケースをつける派の人間なので、スマホケースにホールドリングを付けて使っています。

そうすることで、ガラス面に直接取り付けるより、リングの粘着テープはより強力に着くといった利点もあったりします。

今使っているホールドリングは以下の物なのですが、リングというかバンド部分はゴムではなくポリウレタン素材でできており伸びたりはせず、バンド部分が平らな状態からスライドしてリング状になるタイプのものです。

そしてスマホケースとホールドリングを合体させた仕上がりは、こんな感じです。

ケースにリングを付けた状態

このケース&リングをiPhoneに装着するとこんな感じです。
iPhoneに装着した状態

リングは立てて使うこともできるように、3段階でロックできるようになっています。
リングを開いてロックした状態

さらにこのリング、最初の写真だと縦に真っ直ぐになっていますが、実はこの状態だと開かないようにロックされていて、開くためにはリングの下の部分を左に少しずらしてロックフリーにする必要があります。
普段使う時はロックフリーのままで良いですが、リングの浮き上がりを防止して平らに使いたい時はロックできるわけです。よく考えられてますね。

また、ゴムバンドと違ってバンド自体が伸縮するワケではないので指に入れやすさや、ホールド感はどうかな?と思ったのですが、思ったよりスムースに指を入れられるし、バンドが平らに戻ろうとする力で、強くはないけどそれなりにホールドするので使い勝手は良いです。

機能ではないところで気になったのが、3枚目の写真でわかりますが、バンドの裏側のウレタン(?)部分が最初から黄色かったんですよね。TPUケースでお馴染みの黄ばみのみたいなこと感じなので、ちょっと残念感があるのですが、あまり目立つ場所ではないのでヨシとします。

これまで、「ケース&ホールドリング」の組み合わせで、ケースが黄ばんだりするたび買い替えてあれこれチョイスしてきましたが、今の組み合わせが一番いい感じです。

軽くてもある程度ガードしてくれて、脱落防止もできるという感じなのでこの「ケース&ホールドリング」おすすめです。

なお、使用してるスマホケースは前回紹介した以下です。

人気の記事

PS5のヘッドフォンはEarPodsで良いんじゃないかと思った話

Kindle Paperwhiteを第7世代から第11世代に買い替えて思ったこと

メッシュWi-Fiにしたけれどやっぱり元に戻した話(親機Aterm WX5400HPと中継機WG1200HP4)

macOSをMontereyにしてからの困りごと…Bluetoothの設定に詳細ボタンが出てこない