スマートロックをかわいいキーホルダーをかざすと開くようにした話(SwitchBotロックとNFCタグ)


SwitchBotのプラグ、ボット、カーテン、ハブと使ってきてますが、スマートロックと指紋認証パッドのセットも購入して玄関のドアに設置しました。

SwitchBotの指紋認証パッドでは、指紋、パスコード、NFCタグといくつも解錠方法があるのだけど、やっぱり何も持たず手ぶらで、そしてワンアクションでカギを解錠できるとなる指紋が一番便利。

だけど、やっぱりというか、きっちり指紋センサーの場所に指を当てられないとそこそこエラーになる。

家族も使っているけど、あまりキッチリ使わないタイプの人間だから結構な頻度でエラーになる。そして自分にクレームが来る。

ちなみに指紋認証は、5回連続で失敗したら1分間無効化され、1分後に再度失敗したら5分間無効化される、と言った具合にどんどん無効化時間が伸びて行く仕様になっている。

指紋だけではなく、パスコードでの解錠も有効にしているので、指紋でエラーになってもパスコードで解錠できるけど、家人がそれを覚えているかあやしいワケで‥。

指紋認証がうまく行かなかった場合や、もしも(スマートロックや認証パッドの不具合、電池切れ)のために、結局、自分もドアのカギ自体は持ち歩いている。

もしもの為にカギを持っているのは良しとしても、せっかくのなので普段はカギは使いたくない。
でも、指紋でサッと解錠できないのも解消したい。ということでNFCってどうなの?と思って試してみることに。

もともと指紋認証パッドのセットの中に、解錠用のICカード(NFC)は付属していたのだけど、やはりカードなので、財布やカードケースに入れることになるので、サッと出すと言うわけにはいかない。

ただ、NFC自体はカード型以外にもあるので、キーホルダーのようにできるものがあれば、サッと出せて便利では?と考えて、あまり内容も見ずにキーホルダー型のNFCタグを購入。

それを早速、指紋認証パッドに登録しようとしたのですけど、登録できず。

NFCタグなんてどれでも同じだろう!などと思っていたのですが、自分が買ったのはFeliCa仕様のもので、SwitchBotの指紋認証パッドでは使えませんでした。

NFCの仕様がいくつもある事自体があまりわかっていなかったので、買う前に調べていなかったのですけど、SwitchBotのFAQに書いてありました。

キーパッド/指紋認証パッドの付属NFCカードの通信規格

キーパッド/指紋認証パッドの付属NFCカードの通信規格はMifare (TypeA)で、FeliCaではございません。

なお、FeliCaとMifareの違いは以下のページでざっくり理解。

FeliCa、Mifareの違いを解説!ICカードの種類と特長を比較する

今度は、間違えずにMifare仕様のNFCタグを購入しようとAmazonを探していたのですが、タグは何種類も売っているけれど、キーホルダー型でイイ感じのものが見つからない。

色々探していると、ちょうど500円玉ぐらいの大きさのNFCタグを発見。
これを、コインが入るキーホルダーに入れると、もしかしてちょうどよいのでは?と思い、コイン型のNFCタグと500円玉が入るキーホルダーを購入。


コイン型のタグの方は直径が2.5cmでほぼ500円玉と同じサイズ。

キーホルダーの方は500円玉がちょうど入るサイズなので、ちょうどすっぽりタグが収まる。

これはなかなか相性が良い!

ちなみに、タグは裏面が粘着テープになっているけれど、はくり紙はそのままはがさずにキーホルダーに入れています。
このキーホルダーは中にコインを入れたら、勝手に出てくることは無いし、そもそもタグに粘着力がある状態だとキーホルダーに入れられないだろうし。

出来上がった解錠用キーホルダーは、指紋認証パッドにタッチすると問題なく反応して解錠が可能。

カバンにぶら下げたキーホルダーを近づけるだけで、ピッと解錠。便利!

NFCタグは10個セットなので残ったものと、キーホルダーは追加で購入し、家族の解錠用キーホルダーを作成。

キーホルダーは最初に購入した犬のものが気に入ったので、同じcraftaというお店のものを追加で購入。

crafta(クラフタ)遊びと機能の革小物  

今のところ家族は指紋よりも認証が早いし、エラーになることがないので、キーホルダーを使ってます。


指紋認証パッドに登録したNFCタグは、なくした場合など無効にすることも可能なので、合鍵を作るのよりもずっと気軽に解錠キーを作ることができる。
金額的な面でも、NFCタグ自体は1個あたり100円位だし。

子供に合鍵を持たせたい場合、特に紛失の心配(無くしたら鍵ごと交換‥)があるけど、NFCタグの解錠キーなら無くしたキーだけ無効にすれば良いのでそんな心配も要らない。
その上かわいいキーホルダーなら、きっと大事に使ってくれると思いますよ。


SwitchBot関連の過去記事
換気扇にもタイマー機能を(SwitchBot スマートプラグ)
おバカな加湿器もスマートに(SwitchBot 温湿度計)
朝になったら勝手にカーテンが開く生活(SwitchBotカーテンとリモートボタン)

人気の記事

メッシュWi-Fiにしたけれどやっぱり元に戻した話(親機Aterm WX5400HPと中継機WG1200HP4)

Kindle Paperwhiteを第7世代から第11世代に買い替えて思ったこと

macOSをMontereyにしてからの困りごと…Bluetoothの設定に詳細ボタンが出てこない

PS5のヘッドフォンはEarPodsで良いんじゃないかと思った話