夜は玄関の明かりが点いていて欲しいのです(SwitchBot ボット)

我が家の玄関の外にはセンサー付きのポーチライトが付いており、人が近づくと点灯するようになっています。なので、夜ドアを開ける時とかは不自由はしないのですが、玄関の中の照明はすぐ手の届くところには無くちょっと不便なのです。 そのため、ポーチライトと同じくセンサー付きのライトに変えようかとも思ったのですが、夜になったら防犯のためにも明かりがつきっぱなしのほうが良いのではと思ったのです。 そのため自分や家族が夕方に気がついたら玄関の明かりを点けて寝る前に消す、という状態だったのですが、点け忘れや消し忘れがしょっちゅう起きます。 これをスマートに解決する方法は無いかと考えました。 まず、タイマー付きの照明を探したところ、リモコン式のシーリングライトでタイマー付きのものがありました。ただ何時何分にON/OFFと行った時計機能のものは少なくあってもリビング用の大きなものばかり。狭い玄関にはオーバースペックなので別の方法へ。 次に目をつけたのは電球型のスマートライト。ただシーリングを電球のソケットにするアダプタをかませる必要があるし、見栄えもイマイチな気がする。 結局のところ今使っている照明が玄関用の物なので照明としては一番無難。 照明はそのままで時間が来たらON/OFFするためには…と探した所、家のスイッチをそのままスマート化出来るSwitchBotのボットという物がありました。(以下ボット君と書きます😊) SwitchBot ボット スマートスイッチ Amazon 楽天市場 玄関の照明スイッチはごく一般的なスイッチ(パナソニックのフルカラーというもの)なのですが、このシーソーみたいな仕組みのスイッチを、ボット君はどうやって押してそして戻すのか疑問でした。 …片側を押す(押し込む)のはわかるとして、その逆側を押さないとスイッチは元に戻らないのでどうやってやるんだろう??SwitchBotの紹介ページを見てもボット君は押してばっかりだし。 買って、箱から取り出してみても上の謎が解けないので少々不安だったのですけど、付けてみたらやっと理解が出来まし...