部屋のニオイ対策は消臭剤でも空気清浄機でもなく・・・

わが家の一部屋で犬を飼っているのだけど、まぁけっこう部屋がクサイ。 部屋の大きさが12畳以上あり、長らく犬を飼っていたため、染み付いた臭いもあるという状況。 その部屋のドアが開いていたりすると、廊下にまでニオイが広がってきてしまうといった感じ。 そんなニオイに困っている中、これまでやってきたことは、消臭剤を置いたり、空気清浄機や消臭機を使ったり。 消臭剤は一般的なビーズタイプのものやペット用、介護用のものなど試してきたが、無香のものはあまり効果は感じられず。 だからといって香り付きのものは、香りが強すぎるしもとのニオイと混ざって、逆に新たな悪臭ができる始末。 その臭いに我慢できず、残ってても捨ててしまったことも。 ここ数年で消臭剤で試したものとして、消臭元ZERO、消臭力 エールズ、消臭元 ペット用、ハル・インダストリ 消臭ビーズ、消臭力 イオン消臭プラス、など。 結局、大きな部屋には消臭剤を1つや2つおいた程度では、臭いは減っているのかどうかもわからないレベルにしかならない。ほぼ無力。 もっと大量においたら変わるのかもしれないが、コストも手間もかかるのでムリ。 次に、空気清浄機や消臭機だけど、空気をフィルタを通すだけではなく、プラズマイオンやオゾンを発生されるというものを、何台か設置してみたけど、結論から言ってわが家の状況では正直、何も変わらなかった。 設置した空気清浄機や消臭専用機は、20畳ぐらいまで対応するものだったのだけど、どれもほとんど効果は感じられない。 うちのニオイが強いというのもあるのだろうけど、染み付いたニオイに日々あらたに発生するニオイには太刀打ちできなかった感じ。 直近では、富士通ゼネラルのプラズィオンという脱臭機を購入して設置してみたが、やはりニオイは変わらず。 途方にくれていたんだけど、掃除してるときなど換気しているとマシになるんだよなと思い、強制的に換気するものとして、部屋にある窓に換気扇をつけることにしてみた。 窓に取り付けられる換気扇は、トイレ用の小さいものもあるけど、それだと非力なのは目に見えてる。 窓に取り付けられる換気扇の選択肢が少ない中、シンプルで安心の東芝製ということで以下の換気扇を購入。 東芝(TOSHIBA)...